引用:Apple公式サイト
「M2 MacBook Air 13インチ」は、非常に魅力的なノートPCではないでしょうか。
もう反応せずにはいられないですね。
2022年7月発売の「M2 MacBook Air 13インチ」は「M1 MacBook Air 13インチ」からどう進化したのか?
購入したほうが良いのか?スルーしたほうが良いのか?
わたしは、仕事では「M1 MacBook Air 13インチ」を使い、個人PCは「M1Pro MacBook Pro 14インチ」を使っていますので、比較しながら解説していきます。
【外観】M2 MacBook Air 13インチ

サイズは、M1 MacBook Airとほぼ変わらないですが、リンゴマークが少し大きくなりました。
- M2 MacBook Air:高さ1.13cm x 幅30.41cm x 奥行21.5cm
- M1 MacBook Air:高さ0.41~1.61cm x 幅30.41cm x 奥行21.24cm

M2 MacBook Airでは、MagSafeでの充電が可能になっています。
角ばったデザインに変更されたので、実際の厚みがどれくらいか気になるところです。

ベゼルが狭くなり、本体サイズは変わらないのですが、ディスプレイサイズが少し大きくなりました。
- M2 MacBook Air:13.6インチ
- M1 MacBook Air:13.3インチ
ノッチ付きになりました。
わたしはM1pro MacBook Pro 14インチを普段使っていて、ノッチ付きですがほとんど意識することはなく、全く気にならないですね。
【特長】M2 MacBook Air 13インチは何が変わった?
変わった点
- M1チップからM2チップに進化
- ベゼルが細くなり画面が大きくなった(ノッチ付き)
- 角張ったデザインになった
- 4つのスピーカーに変更
- カラーバリエーションが増えた
- MagSafeの充電器対応となった
- カメラの性能がアップした(1080p FaceTime HDカメラ)
それぞれ解説します。
M1チップからM2チップに進化

M1チップの実力を知ってしまったら、その凄さが分かるのではないでしょうか。
インテルチップからアップル独自のM1チップに変わり、圧倒的に処理能力が上がったのを実感しました。
動画編集などの重たい作業も軽快にこなします。
M1 MacBook Pro 14インチでゴリゴリ作業をしていても、ファンが回ることがないです。
※M1/M2 MacBook Airはファンレスです
さらに充電がなかなか減らないのも凄いところ。
そんなM1チップがさらに進化して、M2になって登場!
ただ、インテル→M1で受けた衝撃ほどの凄さはM1→M2への進化では感じられないかもしれませんが、着実にパフォーマンスは上がっていることでしょう。
ベゼルが細くなり画面が大きくなった(ノッチ付き)
M1 MacBook Air と大きく変わった点として、画面が広くなったことでしょうか。
- M1 MacBook Air:13.3インチ
- M2 MacBook Air:13.6インチ
わずか0.3インチですが、ベゼルが狭くなったことで見た目の印象が全く違います。
ノッチ部分は好みが分かれるところですが、わたしはMacBook Pro 14インチを使っていてノッチ付きですが、邪魔な印象もなく、気になるほどの違和感は感じませんね。
ベゼルが狭くなったことにより、野暮ったい印象から洗練された印象に変わりました。
角張ったデザインになった
M1 MacBook Airは、先が細くなっていく斜めにカットされた筐体デザインとなっています。
今回、M2 MacBook Airでは、四角いデザインとなりました。
iPadのような筐体デザインです。
M1Pro MacBook Pro 14インチでは厚みもあり、四角いデザインが最初に見たときはちょっとゴツい印象でした。
M2 MacBook Airは薄くなっているため、実機で見るのが楽しみですね。
- M1Pro MacBook Pro 14インチ:高さ 1.55 cm
- M2 MacBook Air 13インチ:高さ 1.13 cm
4つのスピーカーに変更
M2 MacBook Airでは、4スピーカーサウンドシステムに変更になりました。
より音の広がりが感じられるようになったのではないでしょうか。
- M1 MacBook Air:ステレオスピーカー
- M2 MacBook Air:4スピーカーサウンドシステム
カラーバリエーションが増えた
カラーバリーションが増えましたね。
今回、特に注目しているのが新色「ミッドナイト」です。
画像や実機の動画をみると、少し青みのある黒色といった感じでしょうか。
ブラック好きの人にはたまらないカラーが発表されてしまいました。
今回、M2 MacBook Airはスルーしようとしていた人も、新色を見て欲しくなった人も多いのではないでしょうか。
わたしもその一人です。。。めっちゃ欲しい。。。
MagSafeの充電器対応となった

筐体サイドにある外部ポートは以下の通りです。
- M1 MacBook Air 13インチ:USB-C x 2ポート / イヤホンジャック
- M2 MacBook Air 13インチ:MagSafe / USB-C x 2ポート / イヤホンジャック
- M1Pro MacBook Pro 14インチ:MagSafe / USB-C x 3ポート / HDMI / SDカード
本体の充電にはMagSafeを使うことで、USB-Cのポートが2つ使えます。
そもそも、HDMIやSDカードのポートがないため、ハブなどの周辺機器は必須アイテムと言えます。
カメラの性能がアップした(1080p FaceTime HDカメラ)
オンラインMTGを行う機会も増えて、気になるのがカメラの性能ではないでしょうか。
M2 MacBook Airのカメラは1080pに性能がアップしました。
- M1 MacBook Air 13インチ:720p FaceTime HDカメラ
- M2 MacBook Air 13インチ:1080p FaceTime HDカメラ
M1Pro MacBook Pro 14インチのカメラと同じスペックですね。
他メーカーの高性能Webカメラよりも、めちゃくちゃキレイに映りますので、この性能アップは嬉しいポイントです。
【比較】M2 MacBook Air 13インチ/M1 MacBook Air 13インチ
M2 MacBook Air | M1 MacBook Air | |
---|---|---|
カラー | ミッドナイト、スターライト、スペースグレー、シルバー | スペースグレー、シルバー、ゴールド |
価格 | 164,800円(税込)から | 134,800円(税込)から |
ディスプレイ | 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ | 13.3インチ Retinaディスプレイ |
解像度 | 2,560 x 1,664ピクセル | 2,560 x 1,664ピクセル |
輝度 | 500ニト | 400ニト |
CPU | 8コア | 8コア |
GPU | 最大10コア | 7コア |
メモリ | 8/16/24GB | 8/16GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB/2TB | 256GB/512GB/1TB/2TB |
バッテリー | 最大18時間 | 最大18時間 |
Touch ID | ○ | ○ |
サイズ | 高さ1.13cm x 幅30.41cm x 奥行21.5cm | 高さ0.41~1.61cm x 幅30.41cm x 奥行21.24cm |
重量 | 1.24 kg | 1.29 kg |
カメラ | 1080p FaceTime HDカメラ | 720p FaceTime HDカメラ |
オーディオ | 4スピーカーサウンドシステム | ステレオスピーカー |
キーボード | バックライトMagic Keyboard | バックライトMagic Keyboard |
ワイヤレス | 802.11ax Wi-Fi 6 | 802.11ax Wi-Fi 6 |
ポート | Thunderbolt / USB 4ポート x 2 | Thunderbolt / USB 4ポート x 2 |
電源アダプタ | 30W USB-C | 30W USB-C |
M2 MacBook Airになって、一番魅力的なのはカラーバリエーションではないでしょうか。
M1→M2への性能のアップは体感としてはあまり変わらないように感じます。
わたしは、現在、M1 MacBook AirとM1pro MacBook Pro 14インチを毎日使用していますが、ヘビーな動画編集をしない限りは、性能についてそれほど大きな違いは感じられません。

結局、M2 MacBook Air 13インチは買い?スルー?どっち?
M2 MacBook Air 13インチは買いです!
ただし、現在、M1 MacBook Air/Proを使っている方であれば、スルーでもOKです。
インテル版のMacBookを使っている方は、乗り換えると感動レベルで満足すること間違いなしです。
どうしても新色の「ミッドナイト」「スターライト」に惹かれてどうしようもない人は検討の余地ありです。
わたしは、個人PCでM1pro MacBook Pro 14インチを使っていますが、新色「ミッドナイト」に惹かれています。14インチを手放し、M2 MacBook Airを購入しようか迷っているくらい。
M1 MacBook Airでの不満点をあげるなら、サウンド周り、カメラの画質でした。
M2 MacBook Airになり、その不満が解消されたのは大きいですね。
結論
- インテル版のMacBookを使用している方:購入をおすすめします!
- M1 MacBook Airを使用している方:性能以外で魅力を感じている部分があるなら買いです!
まとめ :【2022年】迷う!M2 MacBook Air 13インチは買いか?スルーか?どっち?
M1 MacBook AirからM2 MacBook Airで変わった点は以下の通りです。
変わった点
- M1チップからM2チップに進化
- ベゼルが細くなり画面が大きくなった(ノッチ付き)
- 角張ったデザインになった
- 4つのスピーカーに変更
- カラーバリエーションが増えた
- MagSafeの充電器対応となった
- カメラの性能がアップした(1080p FaceTime HDカメラ)
特に魅力的なのは、カラーバリエーションが増えたこと。
13インチの本体サイズは変わらないにもかかわらず、ベゼルが狭くなったことによりディスプレイへの没入感が増しました。
それでいて、重さも軽くなったので、M2 MacBook Airはかなり洗練されてきたのではないでしょうか。
デメリットとしては、価格が高くなったこと。
価格以上に価値を見い出せるかがポイントですね。
現在、インテル版のMacBookを使用していて、買い替えを検討しているなら、間違いなくおすすめです!
その驚異的なパワーを体験していただきたいです。
