【レビュー】MacBook Pro 14(M1 Pro)インチに乗り換えてわかったこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】MacBook Pro 14(M1 Pro)インチに乗り換えてわかったこと
モノコト

M1 Pro MacBook Pro 14インチの購入に迷っていますか? わたしは、Itel版 MacBook Pro 13(2019)から、2021年10月にM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチに乗り換えました。

乗り換えるべきか!もう少し様子を見るか!

結論乗り換えて大正解!!

こんな方におすすめ

  • M1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチってどうなの?と思っている人
  • 現在、Intel版のMacBook Proを使っている人
  • 乗り換えるのをためらっている人

Itel版 MacBook Pro 13インチを使っていて、そろそろ乗り換えようかと思っている人にとって参考になります。

目次

Intel版のMacBook Pro 13インチからM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチに乗り換えた理由

Intel版のMacBook Pro 13インチからM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチに乗り換えた理由

なぜ、M1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチに乗り換えたのか、その理由は以下の通りです。

Intel版 MacBook
  • 充電持ちが悪くなってきた
  • ファンが回るとうるさい
  • Touch Barは使わない
  • Apple発表会でMacBook Pro 14インチに心奪われた
モノコト

同じようなことを思っていませんか?

それぞれ解説します。

充電持ちが悪くなってきた

2019年7月にMacBook Pro 13インチを購入して2年以上が経ち、充電の持ちが悪くなってきました。

一日は充電が持たなかったので、終日外出するときは、モバイルバッテリーや充電器を持っていかないと不安でしたね。

使用している内容によるのですが、4時間程度で充電がなくなる感じでした。

会社で使っていたM1のMacBook Airは圧倒的に充電の持ちがよかったので、買い替えたいなと思っていました。

ファンが回るとうるさい

Itel版 MacBook Pro 13インチ(2019)は、たまにファンが回って、うるさく感じていました。

動画編集など、特に重たい作業をしているわけではないのですが、何かの拍子にファンが回るときがあり、そのファンの音がうるさいんですよね。

高確率でファンが回り出します。

Zoomなどのオンライン会議では、ファンの音が入って気になるレベル。

本体も熱くなるし。

夜、静かな環境でファンが回り出すと音が気になってストレスでした。

Touch Barは使わない

Touch Barは使わない

Touch Barは、ほとんど使わなかったです。

アプリによって、Touch Barが変化するのですが、その必要性も感じられず・・・

音量と画面の明るさを調整するくらい。

やっぱり物理キーが良い。

Apple発表会でMacBook Pro 14インチに心奪われた

Apple発表会でMacBook Pro 14インチに心奪われた

2021年10月にAppleのイベントがありMacBook Pro 14インチの発表があったときには、ワクワクしました。

もうポチらずにはいられませんでした。

あわせて読みたい
M1 Pro MacBook Pro 14インチは何が変わった?16インチとの違いは?ポチらずにはいられなかった件 新しくなったM1チップ(M1pro/M1max)を搭載したMacBook Pro14/16インチが2021年10月26日に発売しました! ポチりました! こんな方におすすめ 購入を迷っている方 なぜ...

Intel版のMacBook Pro 13インチとM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチの違い

Intel版のMacBook Pro 13インチとM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチの違い

マシン性能は明らかにM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチが上なので、詳細は割愛させていただきます。

主に見た目の部分での違いについて解説します。

違う点

  1. 外観・画面の大きさ
  2. ノッチ付き
  3. トラックパッド
  4. 外部ポート

それぞれ解説します。

外観・画面の大きさ

外観・画面の大きさ

本体のサイズは、13インチよりも大きくなりました。

四角いフォルムです。

画面はベゼルが狭くなったため、余計に画面が広く感じます。

ノッチ付き

ノッチ付き

画面上中央にノッチが付いています。

思ったよりも気になりませんでした。

トラックパッド

トラックパッド

MacBook Pro 13インチよりもトラックパッドが小さくなりました。

キーボードのファンクションキーが物理キーになって大きくなったため、その影響か、トラックパッドが小さくなりました。

操作する上では、全く問題ないです。

外部ポート

外部ポート

Apple M1 Pro MacBook Pro 14インチの本体側面のポートが大きく変わりました。

搭載ポート
  • HDMI x 1
  • USB-C x 3
  • SDカード x 1
  • イヤホンジャック x 1
  • MagSafe充電 x 1
外部ポート
外部ポート

HDMIケーブルとSDカードのポートがついたのは助かっています。

これまでは、USBハブを別途購入して拡張する必要がありました。

USBハブを外出するときにも持ち運ぶ必要があり面倒でしたね。

【概要】筆者が購入したM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチのスペック

【概要】筆者が購入したM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチのスペック
M1 MacBook Pro
  • 8コアCPU
  • 14コアGPU
  • 16GBユニファイドメモリ
  • 1TB SSDストレージ
  • 67W USB-C電源アダプタ
  • Touch ID搭載バックライトMagic Keyboard – 英語(US)
  • スペースグレイ
【概要】筆者が購入したM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチのスペック

261,800円(税込)

ストレージを1TBにしました。

26万円はさすがに高いですね。。。

わたしは、Apple Trade Inを利用して、MacBook Pro 13インチ(2019)を下取りに出し、5万円差し引いてもらいました。また、「ペイディあと払いプランApple専用で0%手数料分割払い」を使い、月8,825円/24回払いで購入しました。月々の支払いが抑えられて便利です。

【レビュー】M1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチを使ってみた感想

【レビュー】M1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチを使ってみた感想

実際にM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチを使ってみた感想を一言でいうと「大満足」です。

大満足とはいえ、気になったところもあったので、使ってみて良かったところと気になったところをご紹介します。

M1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチの良いところ

良かった点

  • ファンが付いてるけど回らないので静か
  • 画面が広い(ディスプレイのベゼルが狭い)
  • 物理ファンクションキーがやっぱり使いやすい
  • インラインカメラが高画質対応
  • 音がめちゃくちゃ良い
  • 重たい作業も軽快動作

それぞれ解説します。

ファンが付いてるけど回らないので静か

MacBook Pro 14インチはファン付きですが回らないです。

しばらく使っていますが、全くファンが回らないので、いつも静かですね。

軽く5分程度の動画編集を何回か行ってみましたが、動画編集中も書き出し中もファンが回らないのは快適です。(回っているのかもしれませんが聞こえないレベル)

画面が広い(ディスプレイのベゼルが狭い)

画面が広い(ディスプレイのベゼルが狭い)

画面が広くなって、作業効率も上がりました。

ブログを書くときに左にメモ帳、右側にブラウザを開いて、作業をするのですが、画面が大きくなった分、快適度が増しました。

ベゼルが狭いので広く感じます。

物理ファンクションキーがやっぱり使いやすい

物理ファンクションキーがやっぱり使いやすい
物理ファンクションキーがやっぱり使いやすい

やっぱりファンクションキーは物理キーが良いですね。

右上にはTouch IDもついているため、スリープからの解除もラクラクです。

インラインカメラが高画質対応

インラインカメラが高画質対応

1080p HDのカメラとなりました。

Zoomなどでのオンラインミーティングで威力を発揮します。

暗い場所でも明るく表示されるので、外付けの高性能のWebカメラが必要なくなりました。

あわせて読みたい
【レビュー】ロジクール Webカメラ StreamCam C980はテレワークでは最強すぎた テレワークでWeb会議が増えました。使っているノートパソコンのカメラの画質が悪くて・・・よいWebカメラはありませんか? Webカメラの画質は気になりますよね?ガビガ...

音がめちゃくちゃ良い

一番ビックリしたのが音です。

部屋を満たす6スピーカーシステムを搭載した空間オーディオで、音の広がりなどめちゃくちゃ良い音です。

ほんとにいい音なので、一度、聞いてみてほしいくらいです。

重たい動作も軽快動作

動画編集もしましたが、カクつくこともなく軽快に動作しました。

他の作業をしていても、もたつきは全く見られません。

軽快に動作することで、作業をしたくなりますし、作業を続けたくなります。

M1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチの気になるところ

気になった点

  • 角張ったプロダクトデザイン
  • 筐体が少し大きくなり、厚さも増したのでケースを買い直す必要あり
  • リンゴマーク大きくない?
  • 充電はM1 MacBook Airのほうが長持ち
  • 値段が高い

それぞれ解説します。

角張ったプロダクトデザイン

角張ったプロダクトデザイン

デザインは賛否が分かれるのではないでしょうか。

スリムだったMacBook Pro 13インチから、弁当箱のような四角いフォルムに変わりました。

最初の印象は、「少しダサくない?」と思ったほど。。。

実際に使っているときは気にならないのですが。

購入して数ヶ月が経ち、気にならなくなりましたが、MacBook Airと比べるとやっぱりちょっと角ばってる。

筐体が少し大きくなり、厚さも増したのでケースを買い直す必要あり

MacBook Pro 13インチで使用していたスリーブケースが14インチになったことで入らなくなりました。

13インチでピッタリ収まっていたケースをお使いの方は、買い換える必要がありますね。

リンゴマーク大きくない?

リンゴマーク大きくない?

リンゴマークが一回り大きくなりました。

「なぜ、わざわざリンゴマークを大きくしたの?そこまで主張しなくても・・・」と思いましたね。

ちなみに背面に「MacBook Pro」の文字が刻印されています。

背面に「MacBook Pro」の文字

MacBook Pro 13インチで使っていた「BLUELOUNGEのスタンド」が14インチでも使えます。

あわせて読みたい
【レビュー】「BLUELOUNGE キックフリップ フリップスタンド BLD-KF13-BK」は手首の疲れを和らげてくれ... MacBook Proを使っていて、キーボードがもっと打ちやすくなれば良いのにと思っていませんか? MacBook Proを購入して、しばらく経って、アクセサリー(周辺機器)を調べ...

充電はM1 MacBook Airのほうが長持ち

M1 MacBook Airのほうが充電は長持ちしますね。

M1 MacBook Airは使っててもなかなか充電が減らないのですが、M1 Pro MacBook Pro 14は充電の減りが早い印象です。

とはいえ、動画編集などの高負荷の作業を長時間し続けるようなことがなければ、一日(10時間以上)十分に持ちます。

朝10時に100%からスタートして、YouTubeを見たり、ブラウザを複数立ち上げて閲覧したり、ブログを書いたりしながら(途中、1〜2時間ほどはスリープ状態)でも、夜10時の時点で残り20%ぐらいありました。

1日の作業でも十分持ちます。

モバイルバッテリーがひとつあれば安心です。

値段が高い

値段が高い

一番安いモデルでも20万円超えです。

M1 MacBook Airなら、一番安いモデルで11万円ほどで買えるので比べるとかなり高額です。

気軽に買い換えるのはためらいますね。

Appleの下取りを利用すれば、その分安く購入することができます。

わたしは、2019年発売のMacBook Pro 13インチを下取りに出し、5万円を差し引いてもらいました。

ファーストインプレッションとして気になったところをいくつかご紹介しましたが、数ヶ月使っていると愛着も湧くもので、角ばったデザインやノッチ部分も全く気になることなく使用しています。

M1 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14インチに乗り換えなくても良い人

M1 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14インチに乗り換えなくても良い人

下記のような人は急いで乗り換える必要はないです。

乗り換えなくて良い人
  • 現在、M1のMacBook Air/Proを使っている人
  • 動画編集をバリバリしない人

特にM1 MacBook Airは、コストパフォーマンスに優れていますので、M1 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14インチをすぐに買い換える必要はないと思います。

M1 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14インチは価格が高いので、動画編集をバリバリ行う人やIntel版のMacBookを使っている人以外は、しっかり検討した上で購入することをおすすめします。

一緒に買いたいM1 Pro MacBook Pro 14のフィルムとケース

一緒に買いたいM1 Pro MacBook Pro 14のフィルムとケース

長くキレイに使うためにもフィルムとケースを一緒に購入することをおすすめします。

Appleに下取りに出すときにも、キレイな状態だと高く売れます。

まとめ:【レビュー】Itel版 MacBook Pro 13からMacBook Pro 14インチに乗り換えてわかったこと

まとめ:【レビュー】Itel版 MacBook Pro 13からMacBook Pro 14インチに乗り換えてわかったこと

現在、M1のMacBook Air/Proを使っている人は、すぐに乗り換えなくても良いと思います。

ヘビーな作業をする人でなければ、性能の違いはあまり感じられないですね。

そもそもMacBookを初めて購入する人は、M1のMacBook Airをおすすめします。

M1 MacBook Airのプロダクトデザインや、軽快な動作、気軽に持ち運べるサイズ感や重量は、素晴らしいです。

まとめ:【レビュー】Itel版 MacBook Pro 13からMacBook Pro 14インチに乗り換えてわかったこと

Itel版のMacBook Pro 13インチを使っている人は、乗り換えを検討されてはいかがでしょうか。

わたしは以下の理由から乗り換えました。

Intel版から乗り換えた理由
  • 充電持ちが悪くなってきた
  • ファンが回るとうるさい
  • Touch Barは使わない
  • Apple発表会でMacBook Pro 14インチに心奪われた

結論は、乗り換えて「大正解」でした。

ファンが回ることのストレスから解放されたのは大きいです。

画面が大きくなり、軽快動作で作業効率があがったのは非常に助かりました。

また、音が感動するくらい良いのは驚きでした。

インラインカメラの画質の良さにも感動ものです。

まとめ:【レビュー】Itel版 MacBook Pro 13からMacBook Pro 14インチに乗り換えてわかったこと

M1 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14インチで最先端の技術に触れてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
【レビュー】LGモニターディスプレイ4K 27インチ(27UP600-W)は、MacBook Pro/PS5で大活躍するコスパ... もうね、最強でした!4Kモニターを購入したのですが、迷っている人は今すぐ買ってもOKです。モニター初心者には入門アイテムとして最高なのでおすすめです。 こんな人に...
あわせて読みたい
MacBook Pro 14インチを買って後悔した理由と向いている人向いていない人の違い MacBook Pro 14インチを使い続けて2年が経ちます。14インチを買って後悔したことがあるので、これから購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。(性能には大満...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪在住。おしゃれなガジェットに囲まれていたい40代の副業ブロガー。実際に使ってみた製品の「良いところ」「気になるところ」を発信しているガジェット系ブログです。
Twitter、Instagramでも発信しています。

目次