ワイヤレスイヤホンは耳が痛くなって長時間つけられない方も多いのではないでしょうか。
耳に掛けるタイプのイヤホンなら圧迫感はゼロで付けていることを忘れてしまうくらいです。
SOUNDPEATSからイヤーカフ型のイヤホンが発売されました。
音質もめちゃくちゃ良かったので紹介します。
こんな人におすすめ
- イヤーカフ型のイヤホンって本当に使えるのか気になる方
- 普通のイヤホンで耳への圧迫感が気になる方
- SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンが好きな方
上記のような方におすすめです。
【概要】SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン
項目 | SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン |
---|---|
ブランド | SOUNDPEATS |
モデル名 | PearlClip Pro |
重さ | 約5g(本体ケース:約47.34g) |
カラー | ブラック |
連続使用可能時間 | 約6時間(イヤホン本体のみ) 約24時間(充電ケース併用) |
形状 | イヤーカフ型 |
通信方式 | Bluetooth 5.4 |
対応コーデック | AAC、SBC |
防水規格 | IPX5 |
充電端子 | USB-C |
発売年 | 2024年11月 |
価格 | 7,280円(税込) |
- イヤホン本体
- USB-C to USB-Aケーブル
- 取扱説明書
- キャラクターシール
【レビュー】SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン

丸みのあるケースはつるつるです。

イヤホンの収納には左右に区別がない。

付属のUSB-Cケーブルで充電できます。

イヤホン+ケースで約47gの軽量です。

丸みのある本体はかわいらしい。

着けているとイヤリングみたいでオシャレアイテムとしても使える。

装着感もよく、耳から外れにくい。

軽量で耳を圧迫しないので、着けていても負担が少ない。

音質は、さすがSOUNDPEATSといったところで、申し分なし!

7,000円台で音質もよいのはGood!

USB-Cで充電可能です。(※ワイヤレス充電には非対応です)

連続再生は6時間なので、1日十分使えます。
SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンの良かった点
良かったところ
- 耳への圧迫感がゼロで付けていることを忘れる
- メガネやマスクと干渉しない
- 音質も十分すぎるくらい良い
- ながら聴きには最適なワイヤレスイヤホン
- 周りの音や声もしっかり聞こえるので安心
- アプリ対応でカスタマイズ可能
- マルチポイント接続対応で2台の端末に同時接続可能
- 左右の区別がないので手間が省ける
それぞれ解説します。
耳への圧迫感がゼロで付けていることを忘れる

「SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン」は、耳を塞がない状態で音楽を聴くってどうなんだろうと思っていましたが、違和感なく普通に聞くことができます。
耳への負担が少ないので長時間付けていても平気です。
耳への圧迫感がゼロなので、付けていることを忘れてしまいます。
メガネやマスクと干渉しない

メガネやマスクをしていると邪魔になるかもと心配になるかと思いますが、まったく大丈夫です。
わたし自身、メガネを掛けていますが、干渉することなく装着できます。
音質も十分すぎるくらい良い

「SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン」は、音はめちゃくちゃ良いですね。
さすが、SOUNDPEATSって感じです。
低音もそこそこ出ていて、嫌な高音もなく、聴き心地が良いです。
7,000円台でこの音質なら大満足です。
ながら聴きには最適なワイヤレスイヤホン

「SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン」は、何かをしながら音楽を楽しむのに良いイヤホンです。
本を読みながら、パソコンで作業をしながら、料理をしながらなどにちょうど良いです。
耳への圧迫感がないので、作業に集中することができますね。
周りの音や声もしっかり聞こえるので安心

耳を塞いでいないので、周りの音や声も聞こえます。
音楽に没頭するというより、周りの音もケアしながら使用できるのが良いですね。
※もちろん大きい音で音楽を聴くと周りの声は聞き取れません
アプリ対応でカスタマイズ可能




マルチポイント接続対応で2台の端末に同時接続可能

マルチポイント接続とは、スマホとパソコンなど2台の端末に同時に接続できる機能です。
切り替えがスムーズなので、マルチポイント対応だと非常に便利です。
左右の区別がないので手間が省ける

イヤホンに左右の区別がないので、どちらの耳に装着しても問題ない。
ケースにいれるときにも左右を区別せずに収納できるのは便利です。
SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンの気になる点
気になったところ
- 音漏れはするので公共の静かな場所では使用を控えたほうがよい
- 外などの騒音のある場所では音楽が聞こえない
- 左右の区別はないけど、耳側はどちらか迷う
それぞれ解説します。
音漏れはするので公共の静かな場所では使用を控えたほうがよい

オープンイヤー型なので仕方がないですが、音漏れします。
公共の静かな場所での使用は控えたほうがよいです。
BGMがそれほど大きくないカフェなどでは音楽も聞こえますので使えます。
周りの音がうるさいからといって、音量を大きくすると音漏れも大きくなりますので、注意が必要です。
外などの騒音のある場所では音楽が聞こえない

周りの騒音はもちろん聞こえるため、音楽に集中するといったことは難しいです。
音楽に集中したい人はインイヤー型の普通のワイヤレスイヤホンがおすすめです。
左右の区別はないけど、耳側はどちらか迷う

左右の区別はないけど、どちらが耳側なのか初見では迷います。
まとめ:SOUNDPEATS GoFree2 オープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの音質に驚き!耳への負担が限りなくゼロ

「SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン」は、約7,000円で購入できるコスパ抜群のイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンでした。
耳を塞がないので、耳への圧迫感がゼロで、長時間付けていても気にならないくらいです。
良かったところ
- 耳への圧迫感がゼロで付けていることを忘れる
- メガネやマスクと干渉しない
- 音質も十分すぎるくらい良い
- ながら聴きには最適なワイヤレスイヤホン
- 周りの音や声もしっかり聞こえるので安心
- アプリ対応でカスタマイズ可能
- マルチポイント接続対応で2台の端末に同時接続可能
- 左右の区別がないので手間が省ける
耳を塞がないタイプの「SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン」は、意外としっかり音楽も聞けて付け心地も◎でした。



