1万円以下で買えるノイキャンにも対応したコスパの良いワイヤレスヘッドホンを紹介します。
こんな人におすすめ
- コスパが良いワイヤレスヘッドホンを探している方
- 充電を気にすることのないワイヤレスヘッドホンを探している方
- ノイズキャンセリング機能、マルチポイント対応など機能が充実しているヘッドホンを探している方
- EarFunが好きな方
上記のような方におすすめです。
【概要】EarFun Tune Proワイヤレスヘッドホン

項目 | EarFun Tune Pro |
---|---|
ブランド名 | EarFun |
カラー | ブラック |
重さ | 約286g |
バッテリー | 約120時間連続再生可能(ノイズキャンセリングOFF時) |
対応コーデック | SBC / AAC |
主な機能 | ノイズキャンセリング、ゲームモード、マルチポイント |

- 本体
- 充電ケーブル(USB-C to USB-A)
- 有線ケーブル
- 取扱説明書
【レビュー】EarFun Tune Proワイヤレスヘッドホン

USB-C接続で充電しながら音楽を聴くことができます。

電話などの通話も可能です。

L/Rの表記がわかりやすい。

本体の重量は約286gです。

有線接続でも可能です。

多少の伸縮が可能でサイズ調整ができます。

折りたたむことで、コンパクトにすることができます。

耳の部分はやわらかく、痛くなりにくいです。

AUXオーディオケーブル、USB-Cケーブルが付属してます。

ボリューム調整など各種ボタンが設置されています。

ブラックカラーのみです。

本体デザインはおしゃれです。
EarFun Tune Proワイヤレスヘッドホンの良いところ
良かった点
- おしゃれなデザインでテンションが上がる
- イヤーパットがやわらかく、側圧もキツくないので長時間の使用も疲れにくい
- 40mm +10mmデュアルドライバーで音質が最高
- ノイズキャンセリング、マルチポイント接続、ゲームモード対応
- 最大120時間の再生が可能で数週間充電する必要なし
- USB-C接続で充電しながら使うことができる
- アプリ対応で自分好みにカスタマイズ可能
- 価格は1万円以下でコスパ最強
それぞれ解説します。
おしゃれなデザインでテンションが上がる

本体デザインがおしゃれなので、使用していてテンションが上がります。
高級感があるわけではないですが、チープな印象もなく、メタリックな感じが◎
カラーはブラックのみですが、マットな質感とイヤー部分がシルバーカラーなのでおしゃれです。
イヤーパットがやわらかく、側圧もキツくないので長時間の使用も疲れにくい

「EarFun Tune Pro」は、耳に直接あたる部分が柔らかく、痛くなりにくいです。
側圧も強くないので、長時間の使用も疲れにくいのが◎
40mm +10mmデュアルドライバーで音質が最高

「EarFun Tune Pro」は、デュアルドライバー採用で低音から高音まで音の広がりがあり、音質は申し分ないです。
1万円を切る価格でこの音質なら大満足です。
ゲームや映画をヘッドフォンで楽しむと没入感が半端ないのでおすすめです。
ノイズキャンセリング、マルチポイント接続、ゲームモード対応

「EarFun Tune Pro」は、1万円を切る価格でノイキャン、マルチポイント接続、遅延の少ないゲームモードに対応しています。
ノイズキャンセリングモード
- ノーマルモード
- 外音取込モード
- 風ノイズキャンセリングモード
- 快適なノイズキャンセリング
- ディープANCモード
最大120時間の再生が可能で数週間充電する必要なし

ノイズキャンセリングOFFの場合は、最大120時間の再生が可能なので、一日数時間の使用だと数週間は充電しなくてもOKです。
ノイズキャンセリングONの場合でも約80時間の再生が可能なので、十分すぎるくらいです。
USB-C接続で充電しながら使うことができる

USB-Cケーブル付属で、接続時には充電しながら音楽を楽しむことが可能です。
めったに充電することはないのですが、いざ使おうと思ったら充電がなくなっていた場合には便利です。
アプリ対応で自分好みにカスタマイズ可能






EarFunのアプリをインストールすることで、以下の設定を行うことができます。
- ノイズキャンセリング
- ゲームモード
- イコライザー
- キーのカスタマイズ
価格は1万円以下でコスパ最強

「EarFun Tune Pro」は、なんといっても価格が1万円以下で音質もよく、強力なノイズキャンセリング機能もついて、最大120時間使用可能なワイヤレスヘッドホンはコスパ最強でした。
EarFun Wave Pro ワイヤレス ヘッドホンの気になるところ
気になった点
- LDACに非対応
LDACに非対応

「EarFun Tune Pro」 は、より高音質なLDACには非対応です。
Android端末を使用している方で、少しでも高音質な音楽を楽しみたい方にとってはLDAC非対応は残念です。
ただ、iPhoneはもともとLDACに対応していないため、iPhone使いには必要ないかもしれません。
【比較】EarFun Tune Pro/EarFun Wave Pro

項目 | EarFun Tune Pro | EarFun Wave Pro |
---|---|---|
ブランド名 | EarFun | EarFun |
カラー | ブラック | ブラック、ホワイト |
重さ | 約286g | 約270g |
バッテリー | 約120時間連続再生可能 (ノイズキャンセリングOFF時) | 約80時間連続再生可能 (ノイズキャンセリングOFF時) |
対応コーデック | SBC / AAC | SBC / AAC / LDAC |
Bluetooth規格 | Bluetooth 5.4 | Bluetooth 5.0 |
主な機能 | ノイズキャンセリング、ゲームモード、マルチポイント、シアターモード | ノイズキャンセリング、ゲームモード、マルチポイント |
LDACに対応して、ホワイトカラーが良いという人は、「EarFun Wave Pro」がおすすめ。
最新のモデルでバッテリー持ちのよさで選ぶなら「EarFun Tune Pro」がおすすめ。
カラーにこだわりがなく、悩んでいるなら最新モデルの「EarFun Tune Pro」がおすすめ!!

まとめ:EarFun Tune Proワイヤレスヘッドホンは1万円を切る価格でノイキャンや最大120時間使用可能なコスパのよいヘッドホンです

最新のモデルで最大120時間も充電が持ち、デザイン性もよく、なんといっても1万円以下で買える魅力的なヘッドホンでした。
良かった点
- おしゃれなデザインでテンションが上がる
- イヤーパットがやわらかく、側圧もキツくないので長時間の使用も疲れにくい
- 40mm +10mmデュアルドライバーで音質が最高
- ノイズキャンセリング、マルチポイント接続、ゲームモード対応
- 最大120時間の再生が可能で数週間充電する必要なし
- USB-C接続で充電しながら使うことができる
- アプリ対応で自分好みにカスタマイズ可能
- 価格は1万円以下でコスパ最強

1万円以下でワイヤレスヘッドホンを探している方は、「EarFun Tune Pro」がおすすめです。



