テレワークが増えオンライン会議が多くなってきたのではないでしょうか。
そんなときに気になるのが自分の声の音質。
自分が話をしているときに、画面に映る相手の顔が曇りだし、イヤホンを触りだして聞き取りにくそうにしている。
そうして、自分の声が聞き取りにくいと言われると、話しをするのも気が引けてきますよね。
そこで、おすすめするのがUSBマイク。
今回レビューするのは「RODE NT-USB」というマイクです。
高価な商品だけあって、音質はスタジオマイク並です。
- テレワークでオンラインミーティングが増えてきた方
- 自分の声が聞き取りにくいとよく言われる方
- YouTubeで撮影をされている方
- おしゃれなUSBマイクを探している方
上記のような人におすすめな「RODE NT-USB」をレビューします。
ぜひ、テレワークでワンランクアップした音声をお届けしてみませんか?
【概要】RODE USBマイク NT-USB


項目 | 内容 |
---|---|
ブランド | RODE |
指向性 | 単一指向性 |
サイズ | H18.4 × W6.2 × D5cm |
重量 | 520g |
ポップガード | ○ |
ヘッドフォン端子 | ○ |
ミュートボタン | × |
コネクタータイプ | USB-A |
価格 | 21,000円 |
「RODE USBマイク NT-USB」の特長は以下の通り。
- 後ろ方向を集音しにくい単一指向性
- USB-Aによる簡単接続
- ポップガードが付属している
- 見た目のかっこよさと重厚感
それぞれ解説していきます。
後ろ方向を集音しにくい単一指向性
「RODE NT-USB」は、単一指向性となっています。
単一指向性とは、マイクの後ろ方向の音を拾いにくいものとなっています。
拾いにくいというだけで、印象としては後ろ側の音もしっかり拾っていますね。
その他には、無指向性・全指向性や双指向性があるので、USBマイクを購入するときにはご注意ください。
USB-Aによる簡単接続

パソコンのUSB-Aに接続するだけで使うことができます。
電源も必要なく、USB-Aに接続するだけです。
USBマイクの良いところは、ケーブル1本をパソコンにつなぐだけなので簡単です。
MacBook Air/Proは、USB-Cなので、使用するにはコネクタが必要ですね。
ポップガードが付属している

ポップガードは、破裂音や息によるマイクへのノイズを軽減したり、息がマイクに直接かかることによる湿気を抑える効果あります。
ほとんどのUSBマイクにはポップガードが付属していませんが、この「RODE NT-USB」はポップガード付きです。
しかも、RODEのロゴが非常にかっこいいですね。
見た目のかっこよさと重厚感
「RODE NT-USB」は見た目がかっこいいですね。
テレワークでのオンライン会議や収録で、常に机の上に置いているものなので、見た目にもこだわりたいところです。
「RODE NT-USB」のおしゃれな見た目は申し分ないですね。
また、質感や持ったときのずっしりとした重さが高級感があっていいですね。
とにかくおしゃれでかっこいいUSBマイクです。
【レビュー】RODE NT-USBを実際に使ってみた感想

「RODE NT-USB」を購入して実際にオンラインミーティングで使ってみた感想となります。
「RODE NT-USB」の使い方はいたって簡単で、USB-Aに接続するだけ!たったこれだけです。
イヤホンをつければ、「RODE NT-USB」を通した自分の声をモニタリング可能です。
RODE NT-USBの気になるところ

気になった点
- USB-Cではない
- 単一指向性とはいえ、周りの音を良く拾う
- ミュートボタンがない
- 価格が高い
USB-Cではない
欲を言えば、USB-Cでの接続が良かったですね。
USB-Aとなりますので、MacBookに直接、接続することができません。
USBパブなどの別売りのアイテムが必要になります。
単一指向性とはいえ、周りの音を良く拾う
単一指向性なので、後ろ側の音は拾わないのではと思っているなら大間違いです。
拾いにくいだけで、しっかりと音を拾います。
オンライン会議をするなら、静かな環境をおすすめします。
マイク正面からの音は非常にクリアに音を拾いますので、話している声は相手にしっかりと届きます。
ミュートボタンがない

「RODE NT-USB」はミュートボタンがありません。
マイク自体にミュートボタンがないため、自分の声をすばやくミュートにしたいときには不便です。
特にボイスチャットなどをしながらオンラインで友達とゲームをするときには、すばやくミュートにはできないのは不便と感じることもあるでしょう。
ただ、Zoomなどのオンライン会議ツールでは、パソコンの画面上にミュートボタンがありますので、オンオフの切り替えは問題なくできますね。
価格が高い
USBマイクは安ければ数千円のものがあります。
この「RODE NT-USB」は約2万円する商品です。
価格だけみればかなりの高価なものですが、スタジオマイク並の音質と見た目のかっこよさなどを含めると安いくらいですね。
数千円のUSBマイクを買って失敗するよりも、高価ですが安心して長く使えるものが良いですね。
RODE NT-USBの良いところ

良かった点
- 音質がスタジオマイク並に優れている
- イケてるポップガードが付属している
- 見た目がかなりイケてる
- マイクアームへの取り付けも可能
音質がスタジオマイク並に優れている
やっぱり音質はいいですね。
オンラインミーティングを行っていても、「声が聞き取りにくい」と言われなくなりました。
「RODE NT-USB」は、YouTubeの収録にも最適ではないでしょうか。
イケてるポップガードが付属している

ポップガードが付属しているのはありがたいです。
追加で買い足す必要がありません。
なおかつ、RODEのロゴがかなりイケてますので、オシャレ感が半端ないです。
見た目がかなりイケてる

USBマイクは視界に入るものですので、やっぱりかっこいいものを選んだほうがいいです。
「RODE NT-USB」は見た目がかなりイケてますので、置いておくだけでデスク周りがおしゃれに見えます。
マイクアームへの取り付けも可能
もちろんマイクアームへの取り付けが可能です。
マイクアームを取り付けられるようにUSBケーブルの長さが、6mもあります。
マイクアームは安いもので数千円でありますので、同時に購入されてもいいですね。
まとめ:【レビュー】RODEのNT-USBはおしゃれで音質が良いUSBマイクだった

「RODE NT-USB」マイクは非常に音質がよく、見た目もおしゃれな秀逸マイクでした。
デキル人を演じるにも一役買ってくれそうです。
デメリットをあげるなら、単一指向性とはいえ、周りの音もよく拾うことでしょうか。
周りに人がいたり、外が騒がしい環境だと、しっかり音を拾ってくる印象です。
