【レビュー】CIO NovaWave SPOT PLUG +Cは、コンセント一体型のMagSafe対応のワイヤレス充電器でデスク周りをミニマル化

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】CIO NovaWave SPOT PLUG +Cは、コンセント一体型のMagSafe対応のワイヤレス充電器でデスク周りをミニマル化

デスク周りやベッドサイドが充電ケーブルでごちゃごちゃになっていませんか?

「もっとスマートに、そしてパワフルに充電したい」という方に「CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)」を紹介します。

こんな人におすすめ

  • デスク周りをスッキリさせたい方
  • 出張や旅行が多く、荷物を極力減らしたい方
  • MagSafe対応のiPhoneを持っている方

上記のような方におすすめです。

今回、CIOさまから「CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)」をご提供いただきましたので、しっかりレビューさせていただきます。

目次

【概要】CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

【概要】CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)
項目CIO NovaWave SPOT PLUG +C
メーカーCIO
カラーブラック/ホワイト
重さ約108g
サイズ約 58 mm × 58 mm × 28 mm
価格6,980円
【付属品】CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)
付属品
  • 本体
  • USB-C to USB-Cケーブル
  • 取扱説明書

【レビュー】CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

丸くコンパクトなサイズ感でプラグが一体となった充電器です。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

重さは約100gで軽量です。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

プラグ部分は折りたたみ式で、かさばらないのは◎

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

コンセントに直接差し込んで使用します。マグネット対応のスマホはしっかりと固定されます。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

USB-Cポートがひとつあり、有線での充電も可能で、2台のデバイスを充電することができます。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

カラーはホワイトとブラックの2色展開です。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)

マグネットは強力なので、落ちる心配はありません。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)の良かった点

良かった点

  • 次世代規格「Qi2」対応でiPhoneを最大15W高速ワイヤレス充電
  • コンセント一体型で実現する究極の「ケーブルレス」体験
  • 最大30WのUSB-CポートでMacBook Airも充電可能
  • 持ち運びに便利なコンパクト設計と多機能スタンド
  • 所有欲を満たす高品質なデザインと質感

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)」の良かった点について紹介します。

次世代規格「Qi2」対応でiPhoneを最大15W高速ワイヤレス充電

次世代規格「Qi2」対応でiPhoneを最大15W高速ワイヤレス充電

ワイヤレス充電の規格「Qi2」に対応した最大15Wの充電器です。

  • 驚異的な充電スピード: Apple純正MagSafe充電器と同等の最大15Wでワイヤレス充電できます。これは従来のQi規格(最大7.5W)の2倍の速さであり、充電待ちのストレスを大幅に軽減します。
  • ズレない・落ちないマグネット固定: 強力なマグネットでスマートフォンを最適な充電位置に「ピタッ」と固定。充電効率の低下や発熱を防ぎ、安定した充電を実現します。

コンセント一体型で実現する究極の「ケーブルレス」体験

コンセント一体型で実現する究極の「ケーブルレス」体験

ACアダプターと充電器本体を繋ぐケーブルが存在しない「プラグ一体型」デザインが魅力的です。

コンセントに直接差し込むだけで、すぐにワイヤレス充電を開始できます。これにより、デスク周りや旅行カバンからケーブルを一本なくすことができ、スッキリとした充電環境が手に入ります。

最大30WのUSB-CポートでMacBook Airも充電可能

最大30WのUSB-CポートでMacBook Airも充電可能

本体側面には、単体使用で最大30W出力のパワフルなUSB Type-Cポートを1口搭載。これにより、iPhoneをワイヤレス充電しながら、別のデバイスを同時に充電することが可能です。

ポートの使用状況ワイヤレス出力USB-C出力合計最大出力
USB-C単体最大30W30W
ワイヤレス + USB-C15W10W (5V⎓2A)25W

この30Wという出力は、スマートフォンやタブレットはもちろん、MacBook Airも充電できるほどのパワーです。これまで2つの充電器が必要だった場面も、この一台でスマートに完結します。

持ち運びに便利なコンパクト設計と多機能スタンド

持ち運びに便利なコンパクト設計と多機能スタンド

最先端のGaN(窒化ガリウム)技術の採用により、多機能ながら約58 x 58 x 28 mm、重量約108gというコンパクトサイズを実現。プラグは折りたたみ式なので、バッグの中で他の物を傷つける心配もありません。

さらに、この製品は単なる充電器にとどまらない使い勝手の良さも光ります。

  • 動画視聴に最適なスマホスタンド: マグネットで固定したスマートフォンは角度調整が可能で、縦向き・横向きどちらでも設置できます。ビデオ通話や動画視聴、iOSのスタンバイモード活用に最適です。
  • 卓上充電器としても使える2WAY仕様: USB-Cポートに入力することで、コンセントのない場所でも卓上ワイヤレス充電器として使用できます。

所有欲を満たす高品質なデザインと質感

所有欲を満たす高品質なデザインと質感

細部のデザインにもこだわりが感じられます。ワイヤレス充電面には、スマートフォンを傷つけにくい柔らかなエラストマー素材を採用。ボディには一眼レフカメラのグリップ部のようなシボ加工が施されており、傷が付きにくく高級感のある仕上がりになっています。

CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)の気になる点

気になった点

  • コンセントの占有問題
  • 2台同時充電時の出力制限

コンセントの占有問題

コンセントの占有問題

「プラグ一体型」という最大の利点は、時としてデメリットにもなります。一般的な縦に2つ並んだ壁コンセントの場合、上段に本製品を差し込むと、その形状から下段のコンセント口に干渉し、使えなくしてしまう可能性があります。

壁のコンセントを1つ専有してしまうため、他に多くの機器を接続したい場所での使用には工夫が必要かもしれません。ただし、間隔の広い電源タップや横向きのコンセントでは問題なく使用できます。

2台同時充電時の出力制限

2台同時充電時の出力制限

ワイヤレス充電とUSB-Cポートを同時に使用する場合、USB-Cポートからの出力は10W(5V/2A)に制限されます。この状態では、ノートPCなどの高出力を要するデバイスへの充電は難しくなります。「iPhoneをワイヤレス充電しながら、イヤホンやスマートウォッチをUSB-Cで充電する」といった使い方が現実的です。

まとめ:CIO NovaWave SPOT PLUG +Cは、コンセント一体型のMagSafe対応のワイヤレス充電器でデスク周りをミニマル化

まとめ:CIO NovaWave SPOT PLUG +Cは、コンセント一体型のMagSafe対応のワイヤレス充電器でデスク周りをミニマル化

次世代規格「Qi2」による高速充電、コンセント一体型のケーブルレス設計、そしてパワフルなUSB-Cポートを兼ね備えた「CIO NovaWave SPOT PLUG +C(ワイヤレス充電器)」は、非常に特徴的なワイヤレス充電器です。

良かった点

  • 次世代規格「Qi2」対応でiPhoneを最大15W高速ワイヤレス充電
  • コンセント一体型で実現する究極の「ケーブルレス」体験
  • 最大30WのUSB-CポートでMacBook Airも充電可能
  • 持ち運びに便利なコンパクト設計と多機能スタンド
  • 所有欲を満たす高品質なデザインと質感

コンセントの場所への依存性はあるものの、極力ケーブルレスを実現したい方にとっては魅力的なワイヤレス充電器でした。

あわせて読みたい
【レビュー】CIO「NovaPort TRIOⅡ 67W 2C1A/NovaPort TRIOⅡ 67W 3C」は非常にコンパクトで3台同時充電... 今回は、ノートPCも充電可能で、めちゃめちゃコンパクトな最大67Wの高出力充電器を紹介します。 こんな人におすすめ iPhone・AndroidスマホとノートPCを同時に充電した...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪在住。おしゃれなガジェットに囲まれていたい40代の副業ブロガー。実際に使ってみた製品の「良いところ」「気になるところ」を発信しているガジェット系ブログです。
Twitter、Instagramでも発信しています。

目次