【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス Mは、持ち運びに便利で保管用にもなる

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス Mは、持ち運びに便利で保管用にもなる

カメラの防湿保管をしながら、持ち運びもできるHAKUBAの防湿カメラケース ドライソフトボックス Mサイズを購入しましたので、紹介します。

こんな人におすすめ

  • カメラのカビ対策が気になっている
  • カメラをバックパックの中に入れて持ち運びができるケースを探している
  • HAKUBAの防湿カメラケース ドライソフトボックスが気になっている

上記のような人におすすめです。

わたしは、バックパックにカメラを入れるケースを探していました。

デザインもおしゃれなHAKUBAの防湿カメラケースが目に止まり、購入しました。実際に使ってみて、良いところや気になったところがあったので紹介します。

目次

【概要】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

概要】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M
項目ドライソフトボックス
メーカーHAKUBA
カラー‎ブラック×オレンジ、ブラック
サイズM/L
製品サイズM:幅23cm x 高さ19cm x 奥行14cm
L:幅30cm x 高さ28cm x 奥行17cm
素材ポリエステル

今回、購入したのは、Mサイズのブラック×オレンジの商品です。

【付属品】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

ケース本体と底に敷くクッション、仕切りが入っています。

【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

短めのレンズであれば、カメラに装着しつつ、もう1本別でレンズが収納可能です。

カメラの向きを変えることで、長めのレンズでも入りますね。

【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

仕切りにメッシュのポケットがあり、そこに防湿剤を入れることができます。

【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

上部のベルトのバックルで固定することで持ち手になります。

【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

仕切りは収納機材に合わせて移動させることが可能です。

【レビュー】HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス M

入口を3回ほど巻いてから止めると防水性が高まります。

HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス Mの良かった点

良かった点

  • 防湿カメラケースとして使える
  • カバンに入れて持ち運べる
  • Mサイズでもレンズ2本は入る

それぞれ解説します。

防湿カメラケースとして使える

防湿カメラケースとして使える

カメラとレンズを収納し、防湿剤を入れておけば、防湿カメラケースとして活用できます。

自宅での保管に便利です。

カバンに入れて持ち運べる

カバンに入れて持ち運べる

バックパックやトートバックに入れて、持ち運ぶことができます。

本体の幅が23cmで奥行き14cmなのでちょっとしたカバンのインナーバックとして使えます。

Mサイズでもレンズ2本は入る

Mサイズでもレンズ2本は入る

Mサイズでも十分なサイズです。

カメラ1台とレンズ2本くらいは収納できるので、カメラを始めたばかりの人におすすめです。

Lサイズになるとちょっと大きいので、バックパックに入れるのは厳しいですね。

HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス Mの気になる点

気になる点

  • クッション性は高くないので扱いには注意する

クッション性は高くないので扱いには注意する

クッション性は高くないので扱いには注意する

本体も底面もクッション性は高くないため、持ち運ぶときには注意が必要です。

バックパックに入れて持ち運ぶとき、カバンを乱暴に地面に置くのは避けたほうがよいです。

心配であれば、カメラ自体にクッション性のある布を巻くなどの対応が必要です。

まとめ:HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス Mは、持ち運びに便利で保管用にもなる

まとめ:HAKUBA 防湿カメラケース ドライソフトボックス Mは、持ち運びに便利で保管用にもなる

良かった点

  • 防湿カメラケースとして使える
  • カバンに入れて持ち運べる
  • Mサイズでもレンズ2本は入る

自宅では防湿保管をしながら、外出時にそのまま持ち運びもできる、おしゃれなカメラケースでした。

あわせて読みたい
【レビュー】SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(APS-C)標準ズームレンズはフルサイズのカメラ使用で本領... SONYのカメラを購入したのですが、標準域の安いレンズがないか探しています。 SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)はいかがでしょうか?APS-Cのレンズで2万円台...
あわせて読みたい
【レビュー】SONY FE 50mm F1.8 単焦点レンズがコスパ最高で映りも最高!カメラ初心者なら買って損しな... SONYのカメラを購入したのですが、良いレンズがないか探しています。できるだけ安くて良いものはないでしょうか? SONY FE 50mm F1.8 単焦点レンズ(SEL50F18F)はいか...
あわせて読みたい
【レビュー】SONY α7 IV 購入!カメラ初心者にこそおすすめしたい 初めての一眼ミラーレスカメラで「SONY α7 IV」の購入を検討しています。使いこなせるか心配で迷っています。 迷いますよね。簡単に買える価格でもないですし。「SONY α...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪在住。おしゃれなガジェットに囲まれていたい40代の副業ブロガー。実際に使ってみた製品の「良いところ」「気になるところ」を発信しているガジェット系ブログです。
Twitter、Instagramでも発信しています。

目次